こんばんは。TAKAです。
シンボリックリンクの記事を書きだして早3つ目の記事です。
先週末、今から紹介する複数のパソコンでMT4を同期させる方法を思いつき
色々実験した結果これは使える!ってなり
今まで僕も含め複数のパソコンでMT4を共有したいって声は聞いていましたので
早くみなさんにお伝えしよう!と思いシンボリックリンクの記事を書き始めました。
今日でこの裏技も一区切りですが、今回の裏技ぶっちゃけマジで使えます!
自宅のデスクトップパソコンでチャートを見たり
出先でノートパソコンで見たりと複数のパソコンを使うのが当たり前の僕の環境では
どのパソコンでも同じMT4の組表示が見れるのは最高です!
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
では早速解説していこうと思います。
っていっても実はめっちゃ簡単で
MT4の共有したいデータをクラウド上に置いとくだけですw
今回僕はドロップボックスを使います。
(実験してはいませんがグーグルドライブでもワンドライブでも大丈夫だと思います)
①ドロップボックスをパソコンにインストールしてください。

※ポイントとして自分のパソコンにドロップボックスをインストールすることにより
クラウド上にデータを置きつつ自分のパソコン上でも同期していてオフラインでも使えるという部分です。
シンボリックリンクはWindowsの標準の機能の為
自分のパソコン上にあるものの参照パスを書き換えてリンクさせるものです。
クラウドオンリーの場所へのリンクはできませんのでご注意ください。
②ドロップボックス内にMT4のリンクさせたいデータを移植します。


③ドロップボックスのprofilesのデータと各MT4のprofilesをシンボリックリンクでつなぎます。
MQL4などもクラウド上にデータを置いておいて共有可能です。
ヒストリーデータは重いのでクラウド上に置いてしまうとドロップボックスの無料の容量が2Gまでなので大部分を占有してしまします。
無料で使いたい場合ヒストリーデータはそれぞれのパソコンに置いておくことをお勧めします。
④別のパソコンでも同じ作業を行います。
これで複数のパソコンでMT4が同期しました。
簡単だったでしょ!
ぜひやってみてくださいね!
感動ものです。
休ませているノートパソコンに同期が取れます。
設定さえすれば、ノートパソコン側で何もせずに
利用できますね。
ありがとうございました。